カテゴリー別アーカイブ: 顔面骨切り手術

2022 . 9 . 29

鼻唇角プロテーシスは鈍角化が目的です。口周りの両顎の骨格的位置との関係が目的です。

鼻唇角とは、鼻柱の下の線と上白唇の人中溝の前の線の交点の角のことです。鼻柱基部とは鼻柱の両サイドの線と両側人中稜の交点です。微妙に違います。でもプロテーシスを入れて前に出す部位は前者が中央で、後者の間です。まあ近いほぼ同じ部分の喰い込みを無くしたいのです。目的は上顎歯槽部の前傾を目立たなくする場合と、角が鋭角に喰い込んでいるのを治したい場合ですが、関連した状態で、卵が先か鶏が先かの違いです。その目で画像を観て下されば意味が解ります。 本来は骨切りの適応もある場合でも、リスクが高いし、ダウンタイムが長く、また高額です。言ってみれば、骨は頭蓋骨ですから、頭と顔をばらさなくてはならないので、大血管や神経幹を損傷しない様に切る為には、解剖を熟知して居なければなりません。骨を切るのは当然電気のこ
▼続きを読む
2021 . 3 . 22

口周りの手術は硬組織と軟部組織の組み合わせが必要となることが多く、私の手術が最終兵器!。

口周りの手術のための来院患者さんのうち、骨切り術後や歯科矯正中の患者さんの割合はどのくらいでしょう?。半分はないでしょうが、3割近いでしょう。どちら先かといえば、ほとんどは骨切り術後に白唇が伸びたために私に罹ります。逆に、私が口周りの手術をすると両額突出が目立つことになり兼ねないのに、都合によりまず口周りの手術を先行した患者さんも数人いて、やはりその後に骨切り術を受けたとの報告を受けたこともあります。 いずれにしても、口周りは三次元的解析が必要です。ですからいつも私は、正面像でも、側面像でも計測して手術適応とデザインを検討しているのです。ブログにも必ず記載していますよね!。今回はやはり骨切り術後に上白唇が間延びした患者さんです。中身(硬組織)を減らせば軟部組織が余って、しかも硬組織を後
▼続きを読む
2021 . 1 . 14

L型プロテーシスに鼻唇角プロテーシスを組み合わせるのを分離型と言います。

鼻唇”角”は読んで字の如く’角度’です。部位としては鼻柱基部の深部にプロテーシスを入れます。側面像で、鼻尖から後方へ鼻柱が造る線と、白唇(口唇は赤い部分だけでなく皮膚の白い部分も口唇で、皮膚色ですから白唇、はくしんと読みます。) の交わる角度が鼻唇角です。患者さんには、最低限直角以上にしたいと云われます。鋭角だと正面から視て、鼻が喰い込んで見えるからです。角度を変えるにはプロテーシスで鼻柱基部を前に出す事ができます。 鼻唇角プロテーシスは韓国で「ネコ手術」と称されて流行っている様です。確かに東アジア人に鼻唇角が鋭角で喰い込んでいる人が多いので、韓国には患者が多いのでしょう。もちろん日本人の半分は遺伝的要素が同じですから適応患者は多数です。ちなみに鼻唇溝の上の三角形の深い部分にプロテーシ
▼続きを読む
2020 . 2 . 29

やはり上口唇短縮術は最終兵器。美しい人でもここはポイント!

症例は41歳女性。遠方から予約を入れてくださり、いきなり手術に到った患者さんです。とてもその年齢に見えません。ルックスを使う社会生活で、かなり念入りにしかも上手に作り上げられています。これまでの手術の結果が良好で、美しい人ですが、骨切りの結果やはり上白唇が平坦化して間延びしたのを治したい、よくあるパターンです。 これまでにも何人もの症例が骨切り術後に私に罹りました。歯槽骨の上下長を短縮したら、その外側の軟部組織である上口唇が伸びて見えること。実は長さは変わっていないが、一つは白唇が元は前に傾斜していたのが、垂直化したので前から見て長く見えること。もう一つは上下口唇の交連が相対的に下方移動して、歯牙が見えにくくなることが気になるのです。ちなみに赤唇も垂直化して内反傾向になるので貧弱になる
▼続きを読む
2018 . 11 . 16

人中部白唇短縮術単独症例も流行っています。

口周りの手術は最終兵器だと強弁してきましたが、これで最後の手術にしたい人も居れば、まだまだ次の計画を立てている人も居ます。結局骨も影響する症例もあるからです。去年までは骨切ったら口が余った症例が良く来ましたが、今年に入ってからは、まず私に罹って、口周りの診察を受ける人が増えました。私はベテランですから美容コンサルタントも兼ねています。やはりE-ラインを改良した方がいいなら告げます。症例によっては「やっぱり先生の言うとおりですよね!、骨が先ですよね。」さらに「実はどこそこに予約しているんですが、どうですか?。」と無理な質問をする人もいれば、「ならば、骨切り受けてからいつならいいですか?。」と真面目に考えている人も居ます。そういう人は、私が「ちゃんと経過を見せて下さいね?!」と言って待っていると
▼続きを読む