これまで何年間か私が手術をしてきた患者さん。当初から眼瞼をもっとパッチリクッキリにしたいとの希望がありましたが、鼻から入ってやっと眼瞼手術に到ったのです。ところが開瞼に不足が生じました。今回術後2か月で拝見しました。
本症例の患者さんとはこれまでの診療経過中に信頼関係が深化しているため、手術中は安定して進行しました。でも術前の診察に於いては何回か検討を重ねました。患者さんの希望を汲み取りながら、自然にあり得る良好な形態と機能を得る為に時間をかけました。
そうです。重瞼術&眼瞼下垂手術と目頭の拘縮解除の為のZ−形成術は自然界にあり得る,、最高に良好な形態と機能を作り上げる手術です。
画像は両眼瞼部を術前、術直後、術後1週間、術後3週間の順に。
術後5週間の画像は
▼続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 医学博士
切らない眼瞼下垂手術は当院の一押しです。
眼瞼下垂手術を`黒目整形`と称してきました。切開法と非切開法があります。その選択基準は3点あります。1、先天性筋性眼瞼下垂症は切開法だけが適応する。後天性腱膜性眼瞼下垂症はどちらも適応する。一重瞼という先天性皮膚性眼瞼下垂症はどちらも適応するが、筋腱の処理を併用するべきである。ちゃんと診断の上で手術法を検討しないと結果が得られません。2、切らない手術は自費。切開法は原則的に保険適応。3、ダウンタイムは如実に差があり、非切開法=切らない眼瞼下垂手術NILT法では0〜2日(稀に10日)程度。切開法は平均的に2週間はかかります。年齢と共に長引いてきます。
本症例はNILT法が適応し、自費費用に対してブログ提示の承諾を頂いて20%オフをした上で、可能な日取りを直ぐ見つけて手術に到った幸せな患者
▼続きを読む
▼続きを読む
口周りの手術を別々に。白唇部短縮術からするのも必要に応じてありですね?。しかも経過が早い。。
症例は25歳、女性。本年3月に口周りの手術を希望されて来院。確かに白唇の長さ=鼻柱基部〜Cupid's bowの人中部は20mmと長い。顔面縦比を測ると、上顔面56㎜:中顔面58㎜:下顔面68㎜と下が長い典型例です。その比率は上口唇長(白唇+赤唇)28㎜:下口唇長(赤唇+頤)45㎜で上下口唇の比率は黄金比の5:8に近い。つまり下口唇も上口唇も長い。E-ラインは5mmプラス(口唇突)。顔面部品横比は、内眼角間35㎜:鼻翼幅36㎜:口唇幅50㎜と黄金比の5:8に合わせると、口唇幅は5mm拡大しても良い。この様に診察したが実は4月に骨切り予定とのことなので、予め口唇の診察を受けておこうと考えた賢明な患者さんです。
4月に再来しました。頬骨骨切りと下顎V字切除+頤前突術でご覧の様な顔面骨格で
▼続きを読む
▼続きを読む
可愛い女子はもっと可愛く!口元の手術は高級な技術!
とにかく、口周りの手術は良好な結果が得られます。特に可愛い女子は適応を吟味して適切な手術を施せば確実に可愛さアップします。本症例はその点で最も解り易い例です。
症例は32歳、女性。歯科で矯正したら口唇全体の傾斜が下がって白唇長16mmとそんなに長くないのに、長く見えるようになった。その結果赤唇は外反は保たれているが、白唇は以前よりは内反した。頤には脂肪注入がされていてご覧の様にE-ラインは一直線上。顔面縦比は上顔面60mm:中顔面55mm:下顔面62mm/上口唇24mm:下口唇40mmと下は脂肪注入で長くなった。顔面部品横比は内眼角間28mm:鼻翼幅34mm:口唇幅49mmで5:8の黄金比を理想とするなら口唇幅を5mm増大したい。
上記の所見から、口唇は4mm短縮したい。白唇部は
▼続きを読む
▼続きを読む
眼瞼手術で、子供っぽさから大人顔に!
この数ヶ月は眼瞼の症例提示が多かった様ですが数えてみるとやはり口周りの方が多かった様です。ところがこの数週間は眼瞼手術の経過観察の画像が多くなりました。日程的な巡り合わせです。術前から、デザイン画、術直後、術後1週間の画像では変化は判るけれど、切開手術ではまだダウンタイム中です。完成は3か月としています。このところその時期の画像を載せたブログを沢山書きましたから、それを見てラインする患者さんが引っ切り無しです。今回も見事な結果で魅せています。
症例は、32歳女性。先天性一重瞼。アイプチしても二重にはならない。LF, Levator Function,挙筋筋力または滑動距離:瞼縁が閉瞼から最上方視まで動く距離は13mmと正常下限。皮膚は第一眼位(顔面正立位で正面視時)で瞼縁に被さり、見か
▼続きを読む
▼続きを読む