リフト手術は剥離が肝腎です。皮膚またはSMASを剥離して、引き上げた位置で皮膚の裏面と脂肪層の面を癒着させることです。線(糸)や傷の癒合に依存しないで、顔の表面を持ち上げられます。そして癒着した面は、すぐには外れません。逆に数ヶ月後には拘縮して、より強くなる症例も多く診られます。剥離操作がリフト手術の質を担保します。
そこで糸リフトは線ですから、持続性がありません。ネット上に、線状に癒着を起こして拘縮させるという売り文句が見られますが、面状の癒着に比べれば、百分の一程度の効果と持続性しか求められません。
しかし、剥離操作による面は拘縮の程度にばらつきが診られます。例えばJowl は平坦化しても、後方にその弛みが持ち上げられて、咬筋付近が段々になったり、こめかリフトでゴルゴ線を無くしても、
▼続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 日本形成外科学会認定専門医
広い二重にされて、眠そうな目状態が起きたら、改善法としては切らない眼瞼下垂手術=NILT法=黒目整形が最適です。
このところ、切らない眼瞼下垂手術がよく載りますね。当院のオリジナルの手術です。約15年前の発明当初には、その名の通り、切らない眼瞼下垂手術と称していました。その頃私は、吉祥寺クリニックで診療していたのですが、術後の患者さんが来ました。池田先生は学会発表をしていましたから、私もどの様な手技かを知っていましたが、あんまり開いていない、今イチ効果が看られていない症例でした。その後、私がどのように説明するか知る為に、スパイ患者を私の下に送ってきました。私は「多分此の様な手術は効く訳が無いよ!。上手くいく訳が無いぜ!。」とほざいた記憶があります。
その後、私はクリニックを畳んで、お里でもある銀座の当クリニックに却って来る事になりました。池田先生には歓迎されました。丁度学会発表時にも仲良く議論した後でし
▼続きを読む
▼続きを読む
なんと今どき、鼻に人工物の注入!。外国です。全摘は難しいが、同時にショートノーズの鼻尖を延長します。
先日新聞を読んでいたら、特集記事が載っていました。中国は30年前には途上国で、日本政府が積極的に経済援助をしました。安全保障分野は脇に置いておきました。その結果現在の中国は、日本の領土や台湾を巡って紛争も辞さない姿勢を取っています。
私の世代は覚えています。30年前の天安門事件後欧米の先進国は中国と外交を断ったのに対して、日本政府は経済援助をしました。当時の中国は鄧小平に因る開放政策で、やっと何とか暮らせる国になりつつあったのですが、GDPは日本の六分の一でした。今や日本のGDPガ揚がらないからでもありますが、2014年には日本を越えて中国は世界二位です。
経済浮揚効果は文明を発達させる筈ですが、彼の国は中華思想とかいう自己中心主義国で、国際的には孤立して、国民への経済効果も偏り
▼続きを読む
▼続きを読む
Jowlと下顎下には広範囲剥離皮下リフトが効果的です。Jowlに脂肪注入されていて、予め吸引を要しました。
数年前から、私の中で広範囲皮下剥離リフトは定番です。一種のブームです。ところで費用を決める手術名はMACS Liftとしています。フルネームではMinimal Access Cranial Suspension Liftです。訳すと最小の切開で頭蓋骨に吊り上げるリフトです。剥離範囲は関係ありません。顔の軟部組織を、支えるために骨という硬組織に引き上げて吊り上げる方法は、これも定番で、しかも比較的安全で別に難しい手技ではありません。また、切開が少ないのは患者さんに受けが良いのでしょうが、当然剥離が難しいから手を抜かれます。確かに剥離範囲が広いと止血が難しく、また剥離操作は層を一定にするための技術を要します。ですが私は、そのために修練して技を磨いてきました。クリニックのスタッフは学術的に勉強して
▼続きを読む
▼続きを読む
面長で頤が前突していてもJowlは見られます。いや余計目立つのです。広範囲剥離Jowl lift が効果的です。
Jowlをみなさんに説明しても、知らない人が多かったのですが、一人だけ英語の堪能な人が理解されました。USAの美容医療界では常識で、いかに治すかで苦労されています。日本美容外科学会では、先輩でUSAへの留学経験があるDr.Utがよく使います。彼は術前術後と年単位の長期的経過に於いて、皮膚に印を付けてその位置を測って後戻りの程度を計年的に報告している本邦唯一人のリフト手術に命をかけている美容形成外科医と想います。
Jowlとは直訳すると動物の顎。特に豚で下顎縁からぶら下がって垂れた部分を指します。日本では同じ動物でも”ブルドッグ”と云われます。人間に応用して、下顎縁のカーブから、外側に膨らんだ部分。マリオネットラインの外側への皮下脂肪塊の下垂を称します。ご存じの通り、マリオネットラインは
▼続きを読む
▼続きを読む