カテゴリー別アーカイブ: 医学博士

2016 . 3 . 16

眼頭切開=蒙古襞解除術+NILT法=黒目整形はお得ですがダウンタイムは・・。

最近目頭切開=蒙古襞の突っ張り除去の症例で、画像提示の許可を頂ける患者さんが続いています。敢えて言えば費用が高額な為に、一定のサービスをする条件で、画像を使わせて頂く事を御願いしているのです。また、本症例は切らない眼瞼下垂手術=黒目整形+NILT法を同時施行する事も希望されたので、合わせ技でさらにサービスしているのです。2手術を同時施行する際には、道具や、薬を減らせるし、手術時間も1+1=1.5くらいに短縮できるからです。ただし、ここではサービスのない様には触れません。何はともあれ提示画像をご覧ください。 術前 術直後 術後2週間 術前の内眼角間距離は37㎜で蒙古襞が縦に突っ張っています。眼瞼下垂の症状はないのですが、二重を拡げたい希望で来院されました。であれば、開瞼
▼続きを読む
2016 . 3 . 11

眼頭切開が評判です。当院独自のZ-形成法による蒙古襞解除術はこのような症例にも使えます。

これは難しい。形態をどれだけ作り上げるかは、デザインが60%以上の割合で左右するのですが、他院の修正手術では限定されるからです。しかも前医が医局の先輩で知り合いなだけに、逆に聴きにくいから詳細が不明です。手術当日中に解ってくる事がありました。 症例は35歳、女性。3年前に他院で目頭切開を受けたが、効果不足との訴え。 内眼角間距離39㎜ 眼裂横径26㎜ 挙筋筋力は13㎜だが、腱膜性眼瞼下垂症に対して切らない眼瞼下垂手術を受けている。顔が横に広がっている感じなのでもう少し目の窓を寄せたい希望に対して、一辺4㎜のZ−形成法による目頭切開を予定しました。   上左図が術前、上右図が術直後です。充分に効果が得られています。計算通り目頭が1.5㎜ずつ開いて内眼角間距離は36㎜にな
▼続きを読む
2016 . 3 . 10

当院の眼頭切開術はすべての日本人に適応します。形態改善の目的はちょうどいい。

今回の症例は、23歳、女性。二重瞼で、挙筋筋力もLF13mmと充分ですが、37/24末広型の二重瞼のラインを平行型にしたいとの希望で、来院されました。先週に引き続き経過画像を提示します。 上左画像が術前、上右画像が術直後でした。 1週間経ち、抜糸しました。 ま田茂や、目を細めた瞬間に撮影してしましました。診察時に御対面しながらお話をしている際には、パチっと目を開いていて症例患者さん本人も「目が開きやすくなったし、大きくなった気がする。」と満足されていたのにです。 目頭切開は、蒙古襞という異常形態を取り除くだけでなく、開瞼を阻害している蒙古襞の拘縮を解除する事により、開瞼を良好化する手術です。その理論から、Z−形成術を利用した当院の目頭切開手術は最適と考えられて
▼続きを読む
2016 . 3 . 10

鼻の手術なら、私達に任せてよ!1週間でイケてる。

今回の症例は27歳、女性。18歳時にS美容外科でI型プロテーシスによる隆鼻術を受けている。 自覚的に次第に短縮してきた。太い思うとの訴えで来院されました。 他覚的には棒状でその割に鼻根が低く、またプロテーシスが短い。鼻稜が太い。鼻尖が上向いて、その下が平らで、鼻尖が角張っていて、横四角形。触診すると骨膜上に入っている。 そこでプロテーシスを作り替えて、軟骨2枚でダイアモンド型の鼻尖を形造る事を提案しました。 上記画像は上の列が正面像、下の列が左側面像です。どちらも左が術前(側面像の画像データが壊れたので斜位)、中が術直後、右が1週間後です。 上に記載した問題点を改善出来ました。過剰書きします。1、棒状でその割に鼻根が低く、またプロテーシスが短い。
▼続きを読む
2016 . 3 . 4

鼻の手術なら、私達に任せてよ!

今回の症例は27歳、女性。18歳時にS美容外科でI型プロテーシスによる隆鼻術を受けている。 自覚的に次第に短縮してきた。太い思うとの訴えで来院されました。 他覚的には棒状でその割に鼻根が低く、またプロテーシスが短い。鼻稜が太い。鼻尖が上向いて、その下が平らで、鼻尖が角張っていて、横四角形。触診すると骨膜上に入っている。 そこでプロテーシスを作り替えて、軟骨2枚でダイアモンド型の鼻尖を形造る事を提案しました。今回は先ず、取り出したプロテーシスを画像提示します。 ご覧の様に太く、短く、しかも硬い。前医は一生懸命作ったのでしょうが、美容外科的センス、形成外科的素養に欠けるのでしょう。ちなみによく取り出す、S美容外科のプロテーシスの色です。 その為、術前の形態が格好悪い
▼続きを読む