カテゴリー別アーカイブ: 医療

2022 . 5 . 11

口周りは両顎骨格、口唇、鼻の順にバランスを診て、計測して、更に希望を汲んで自然界にある様な適切な形態に!。

口周りの患者さんは、周囲の形態と機能をバランスを取って、順を追って治療しなければなりません。単純に部分の部品を治していけば綺麗になるという事ではありません。しかも口周りの立体的構築を造り上げていかなければならないので、一カ所だけをオーバーに構造変化させると、不自然になります。 立体的とは3次元的です。数学的には1次元的に、所謂XYZの座標軸で表現されます。縦軸と横軸と前後軸です。画像は2次元で、医学的にはCTやMRIでも視られます。この場合断面は矢状断面と水平(横断)面と冠状断面で立体構造を表わします。断面の2次元画像を細かく組み合わせてみれば3次元構造を推測出来るのです。私のブログは大抵4方向の画像を載せてきました。 ですから記載は1次元と2次元を組み合わせています。先ず計測し
▼続きを読む
2022 . 3 . 4

くぼみ目にはNILT法=切らない眼瞼下垂手術=黒目整形が効果的で第一選択です。〜目の開きを強化して黒目(角膜)を魅せることです。〜

可哀想です!。若くしてくぼみ目が目立つ患者さんです。いや、だから、疲れて見えて可哀想です。私の書いたブログを観て、治せるといいな〜と想ったそうです。くぼみ目に対して切らない眼瞼下垂手術で治した症例を、私が何例かブログに載せているのを視た様です。かといって診断が必要です。ただし見た目の診断(視診)も役立ちます。美容形成外科医として医師として、真面目に診療する私の出番です。診断は治療方法の選択に役立ちます。 くぼみ目は幾つかの原因があります。1、眼窩骨が眼球よりも前にある人は、眼球と骨の間にくぼみを生じます。この場合家族性が多いです。2、眼窩脂肪が少ない。加齢で減る場合。羸痩=痩せて、眼窩脂肪も減った。後天的な経年変化です。3、脱水症状や日中顔が上方にあり水分が重力で減ってきた場合。疲れと
▼続きを読む
2021 . 12 . 22

鼻唇溝は顔面の周囲の部品との前後関係。美人なのにここが目立つなら、プロテーシス挿入手術の適応性高い。

日本人(アジア人)は両顎歯槽の前突が強く、上顎骨から頬骨が横長で平板:つまりフラットフェイスなので、鼻唇溝の上方の三角が深い傾向があります。どんなに美人でも、逆に美人だから目立ちます。鼻唇溝は法令線と呼ばれますが、人相学の用語です。二次元的には、画に線を書かれますが、立体的には溝で、上記に書いた様に上方は骨格に因る陥没です。そして鼻唇溝は、上方の三角形の陥没を埋めれば、溝も見えなくなります。それは、これから画像を診れば判ります。 上に書いた様にアジア(中華圏)では鼻唇溝を法令線と称しますが、その角度が人相学的に重要です。窄まっていると暗い性格に見え、凶相と見立てられます。鼻翼の横から外側に向かって、丸く弧を描いていると笑顔に見え、優しい顔に見えます。人相はキャラクターから表出される形態
▼続きを読む
2021 . 12 . 9

2回目の白唇短縮術は定番化しています。一回で多量に取って無理しない!。ついでに切れ長整形で重瞼。

最近の手術はリピーターが増えました。さすがにこの2年間はコロナ禍で新(規)患(者)が少なくなりました。もちろんインバウンドもありません。私は当院で診療を始めてから13年半になります。医師になってから34年以上、銀座で美容外科診療を始めてから28年以上となりますが、その間続いて診てきた患者さんはご高齢になりましたから僅かとなりました。亡くなった方もいらっしゃいます。逆にこの10数年間診続けてきた患者さんは何十人も居ます。美容外科診療は本当の意味での口コミは難しいので、チェーン店系では新患を広告で誘引することになります。逆にチェーン店以外ではリピーター率を高める診療方針のクリニックが長続きしていきます。 さてそのコツはあります。真摯に診療することです。診療は診察と治療の組み合わせです。外科
▼続きを読む
2021 . 11 . 29

最近は切開&広範囲剥離Jowl liftが多用されましたが、スレッドリフトでもJowlに掛ければ効きます。

もう20年近く前になりますが、本邦で唯一と言っていいと思われる、リフト手術に命を掛けているUt先生と、学会の帰りに新幹線の中で勉強会をしました。彼はその数年前まで、世界的にリフト手術の定評の高いテキサスに留学していましたから、リフト手術に関しては今でも深い知識を持ち、研鑽を続けています。その際に第一声、「Jowlは一時的だ。そうそう腫れている間は挙がっても後戻りが多く、直ぐ戻るのですよ!。」私は当時、北里大学形成外科・美容外科医局で助手兼研究員を勤め、医学博士論文を書いていたのですが、大学病院で美容外科臨床部門にも携わりながら、時間があるので医学論文を読みまくりました。Ut先生の話すテクニカルタームをかなり理解出来る様になっていて、「森川先生結構勉強しているね。」と誉められました。彼は4学年
▼続きを読む