カテゴリー別アーカイブ: 美学

2017 . 5 . 26

美容医療の神髄-歴史秘話第92話-”口頭伝承”:美容整形屋と美容形成外科医”その67”「銀座から地方都市へ10:美容形成外科医」

実際の診療内容は私が管理します。美容外科といっても一般の医療機関ですから。ただし広告戦略と差別化はコンサルトと二人三脚で、事務長の電話応対は上手です。医療は患者待ちの仕事です。でも、何しろ手術もするし、注射系も流行りだしたとしても美的観点は手術者が非手術者より遥かに上です。ですから何が出来るかは、知識と経験が勝負です。やり方だけ教わっても、一人ひとり違う患者さんに適した医療を見出すには美容的センスが必要なのです。ライバルが居てもそこは負けません。ただし広告は負けることもあります。運営方法にも齟齬が生じ始めるから、その件に話が到ると危ない話へ進みます。まずは広告の件から書いていきます。 美容外科医院にはいくつかのタイプあります。まったくの開業医で、ほとんど一人で長年継続的に診療している医
▼続きを読む
2017 . 5 . 13

この目元では可哀そう。何とかしてあげたい症例。

今回の症例は典型的な一重瞼で先天性眼瞼下垂症。蒙古襞の拘縮も強く、Puffy eyeで腫れぼったい。眼窩脂肪ヘルニアです!。と叫んでしまいたくなる患者さんです。しかも若くして前頭筋が常時収縮して眉が挙がっています。という風に症状の揃った患者さんですから、まず下の術前術直後の画像をご覧ください。術前は可哀そうな感じです。術直後はきりっとして普通の顔になりました。 症例は24歳、女性。先天性の一重瞼=先天性の皮膚性眼瞼下垂症。挙筋機能=挙筋滑動距離:11mmと低下がみられる軽度の先天性筋性眼瞼下垂症。角膜中心間距離58mm(平均60mm)と離れていないのに、眼裂横径24mmで内眼角間距離36mmと目が離れている。つまり蒙古襞の被さりが多い。その結果蒙古襞が縦に突っ張っている。東アジア人特有
▼続きを読む
2017 . 5 . 3

目の縦横径が小さい。ラインもかくかく。平行型の二重を希望もいろいろ要素があります。

今回の症例はPuffy eye の典型例で、しかも眼窩隔離気味。目が離れていると目が開く訳がないという典型的な症例です。 症例は、25歳の女性。先天性一重瞼で数年前に埋没法をして一応ラインは決めている。とにかく目が離れていてだから開きにくい。二重のラインも自然なカーブに出来ない。2年前に切らない眼瞼下垂手術を受けたがラインは気に入らない。そりゃあそうです。内側がカクっと曲がっている。 今回重瞼線を平行にしたい。下垂は再発したから開きたい。切開してPuffy eyeを解消したい。目頭の拘縮が強いため目頭部が縦に突っ張るのを治したい。いくつかの点を同時に治すなら、やはりいつものやつが適します。 理学所見を提示します。内眼角間40mm、眼裂横径24mm、角膜中心間63mm。挙筋
▼続きを読む
2017 . 4 . 27

美容医療の神髄-歴史秘話第88話-”口頭伝承”:美容整形屋と美容形成外科医”その63”「銀座から地方都市へ5:美容形成外科学医」

時系列は混乱していますが、美容整形出身の美容外科医である父と、形成外科医であり美容外科開業医の道を進んだのは私が16年次で平成14年は西暦2002年でした。開業後まず、形成外科側の美容外科医グループ間に交流を広げました。 前回Om.先生と父との関係から、日本美容医療協会4人組との暗闘を記しました。でも開業後は4人組と深い付き合いをします。私は開業後、いくつかの団体に所属しました。臨形には正式に所属しました。美容医療協会は発足時に加入しましたが、臨形とISAPSにも加入したので、JSAPS側の美容外科医とは頻繁に会合を重ねました。ある時は協会の講習会にも参画しました。その際講師のH先生は私を手招きして助手をさせました。重鎮の配下である事を若い医師に見せ付けたのです。 そんなある時I
▼続きを読む
2017 . 4 . 20

可愛い目元はできましたが、黒目整形切開法と目頭Z−形成の組み合わせは開瞼向上が至上ですが、合併症に注意!

本症例患者さんは可愛い雰囲気ですが、結果はキラキラした、パッチリクッキリの綺麗な目元をつくれました。ところが開瞼の向上が合併症を生じた様です。差は少々なのですが、原疾患があると悪化する事があるので自らも顧みて注意喚起をしたいと思います。後段で説明します。 下の画像は術前と術後2週間です。 症例は20歳代後半の女性で美意識が高い患者さんです。これまで8年前にS美容外科で重瞼術埋没法。3年前にPクリニックで目頭切開Wー形成法。3年前に当院で両側NILT2点(切らない眼瞼下垂手術=黒目整形)1年半前に左が緩み、1年前に左右内側1点追加。やはり緩んだ。なかなか定着しない、特に内側が挙がらないため、今回切開法をして定着させましょうということになりました。形態的にも改良を計りたい希望
▼続きを読む