2017 . 10 . 4

眼の開きが強いのがお好き?。一度完成をみましたが、修正の為に追加しました。。

本症例は面白かったので昨年分から一部を再掲します。1年前に手術を繰り返して、一度完成を見た症例です。他院で埋没法が行われた後に物足りなくて、当院で切開法を施行しました。開瞼の向上という結果は出ましたが、左右の微妙な開瞼の差と瞼縁のカーブという形態と機能の問題。前頭筋収縮の非対称、影響して重瞼の非対称が診られたために、修正してきました。OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

上の画像が昨年の術前術直後です。両眼共に画像上で開瞼が向上しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA何回か修正手術をして左図の様になりました。とにかく両側ともよ~く開いていて、患者さんからはその時点でやっと、完成のお墨付きを得られました。本症例の患者さんは目の開きを最大限強化して、しかも二重もくっきりしたいと当初から希望されていました。症例経験に対する感謝を致したいと思います。

そして約一年を経て、来院されました。一部に経年変化が見られるので、修正したいとの事。私は前年から「切らない手術は戻ることがある。でも切らない手術は複数回出来る。」と申し上げて来ましたから、希望に応じます。

右眼瞼の外側と左眼瞼の内外側にNILT法=切らない眼瞼下垂手術=黒目整形非切開法を追加しましょうという事になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

上図は今回の術前と術直後です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして1週間後と2週間後です。

下に術前と術直後の近接画像を並べました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

更に術後1週間と術後2週間の近接像で比較しましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

私としては「よく出来ました。」と思います。開瞼が向上して昨年の様なキリッとした目元を取り戻しました。重瞼は充分に広いアジア人では最高位です。繰り返してきたのでクッキリ度も向上しています。さすがに解剖学的にこれ以上は難しい重瞼幅です。開瞼も限界まで挙がっています。角膜の上に1㎜は掛からないと上の白目が見えたら不自然です。撮影時にカラコン着けてもらい丁度いいです。似合います。

毎回書いて来て、しかも本症例では前年のブログを診れば良く判りますが、術前と術直後の画像を比較すると、様々なファクターが重なり、結果としてよく判りません。患者さんも目が開いたのは判っても、動的形態の変化は理解に苦しむのです。現時点では成功!。一度完成!。と言えます。