カテゴリー別アーカイブ: 鼻の美容外科

2021 . 12 . 22

何回か隆鼻術等を繰り返して来た症例。その度に他院で無理な手術を受けてトラブるので毎回困った症例。でも私の造る形をを気に入ってくれているからなんとか再建します。

題名からしてなんだか分からない症例です。私も混乱しています。長年(かれこれ10年)診てきて、他の部位は満足できる結果を得ているのに、鼻は何回かうまくいったり、他院で壊してきたり、私がやりなおしてもまた壊れたりを繰り返して・・・、現在またこんなになったのをなんとか造り直そうということになったのです。何故最終兵器として私を利用したいのかは、判りません?。他の部位は良好な結果を得ているから信頼関係が成立しているからか、私が作る形態を患者さんが上位に思ってくれているのか、はたまたどうにか直したいから私ができるだけ安価に設定してあげているからかは知りません。 ただし、これまで永らく診て来たので、患者さんの特性を理解して来たつもりです。とにかく美人でいたい気持ちは他の人より強く!、派手で!、美容外
▼続きを読む
2021 . 12 . 8

剣状強皮症が影響しているかは解りませんが、鼻孔縁に左右差が存在したので、初めて片側に複合組織移植を行いました。

鼻孔縁下制術は、静的な形態の改善が求められる手術です。動的には、皆さんもやってみれば解るように、鼻の孔はおっ広げられる部分です。外鼻には鼻筋群が皮下に存在しますが、厚みがない部分なので弱い筋ですから、鼻の孔の前縁は2㎜も動きません。だから逆に、鼻の孔の前縁が鼻孔底より2㎜以上上方にあると、いつも鼻の孔をおっ広げて見えるので品性に欠けます。 そこで本症例ですが、何故か鼻孔縁の形に左右差がある珍しいケースです。両側鼻孔縁が上に食い込んでいるだけでも野暮ったいのに、片側だけ三角形に食い込んでいると非対称性が目立つ訳で、患者さんも日常的に、写真や鏡で左右差を認めるのが嫌だと訴えるのは当然です。剣状強皮症が原因かは判りませんが、引っ張られているのかも知れません。 鼻孔縁下制術は、複合組織移
▼続きを読む
2021 . 11 . 24

鼻翼縮小術の外側三日月型切除は適応が限られますが、鼻翼鼻背溝までの切除で鼻翼吊り上げも加えられます。

アジア人は身体に特徴があります。一説に因ると、アフリカで発生したホモサピエンス(現存人類種)がシナイ半島を経て旅立った後に、寒冷地のヨーロッパでは身長が高くなり(ベルクマンの法則といって、例えば白熊の方が南方の熊より大きいのがそれです)、更に冷たい空気を暖める為に鼻が高くなりました。白人の皮膚や目や髪の色素が少ないのは、日照が少ないから無駄な材料(メラニン色素は重要な栄養素から作られる.)を消費しない様になったからです。アジア人は進出時に中間の気候地を経由してきたので、黒人よりは黄色くなり、鼻は大きくなっても高くならなかったのです。更に2万年前の最終氷河期に東アジアに進出した集団は、寒冷地適応で一重瞼となりました。この遺伝子は大多数の日本人に混じっていて、日本人の半数は発現し一重瞼です。
▼続きを読む
2021 . 11 . 5

幾つもの手術を受けてきた患者さん。今回鼻尖形成術に至りました。順番があるのです。

症例は42歳女性。何年かに亘って私にかかってきた楽しい患者さんです。鼻尖から白唇、鼻翼に対しては当初から言及していました。ただし私の得意分野であるほかの面から進めてきました。実は私顔の全体像を掴みながら美容医療をしています。顔面全体像ならず、眼瞼や鼻や口や前後関係も得意分野です。 カルテを見ると、本年に入ってから鼻唇角プロテーシスの件と同時に鼻尖を治す様に書かれています。6月には鼻尖鼻柱への軟骨移植と鼻唇角プロテーシスとだけ記載されていて、7月に入って具体的なプランを検討し始めました。計測値から載せています。鼻翼幅38mm:鼻尖幅23mmだが、鼻翼は財布に凝らしているので寄せたくない。エ~!、知らなかった。かといって鼻翼軟骨が大きい。鼻柱も幅がある。鼻翼軟骨縫合+軟骨移植2枚と決めて、
▼続きを読む
2021 . 9 . 1

E-ラインよりも口吻が後でも鼻唇角が鋭角だと口が出て見える。鼻唇角を鈍角にするプロテーシスの適応です。鼻柱基部だけに入れるのではありません。

韓国では流行らせてくれましたが、今は渡航制限されますから、当地で手術も受けられません。だから私に罹るのでしょうが、毎回書いてきたように、鼻唇角プロテーシス挿入術は私と父の開発した手術です。台付きL型隆鼻術の一部を応用したのです。 プロテーシス挿入術は他医が抜いてみれば、どんな物かが解ります。父が馴染みの患者さんに頼んで、当時最先端のJ病院でわざわざ隆鼻術を受けてもらい、それを抜いてプロテーシスの形を調べたことがありました。コレクションしていたのを、見せてもらったことがあります。他の医師からも同様の手順を聴いたことがあります。 現在は昭和36年の国民皆保険制度成立以来、一般医療に於ては保険診療を主体とします。新たな医療の手技は学会やマスコミに発表して、医学界で有用性を議論して、厚労
▼続きを読む