口周りの手術としては、白唇部短縮術と口角挙上術が定番化しました。本症例もこれまでの症例を見て来院されました。この手術は創の縫合法に長けている形成外科医であり、それで美容外科の素養も備えている美容形成外科医で受けるべきです。実は日本形成外科学会専門医と日本美容外科学会JSAPS専門医の両方取得している医師は、日本国内に100人も存在しません。
本症例は定番の手術から入りませんでした。それには計測して患者さんの印象を理解しなければなりません。
症例は32歳、女性。顔面縦比は、上顔面(生え際~眉下)62mm:中顔面(眉下~鼻下)65mm:下顔面(鼻下~頤先)65mmと中顔面と下顔面が長い。顔面部品の横比は、内眼角間29mm:鼻翼幅33mm:口唇幅41mmと口唇が鼻の1.6倍は欲しいとこ
▼続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 美学
この子は可愛い。口周りは大事です。術後3ヶ月を経て次は?。
口周りの手術が続いています。口唇の手術に到る患者さんは、他部位の治療を経てきた人が多いのです。そのような訳で、口周りの手術は最終兵器になりますが、見方を変えると私が最終兵器として有用されているのだとも考えられます。本症例は予め赤唇部切除術を受けています。そして今回白唇短縮術に到りました。
今回は口角挙上術は患者さんの希望により二次的になります。鼻柱も検討の余地があります。アレッ、白唇部短縮術が最終兵器ではなかったみたいですが、いくつかの点については今回の術前診察中にも話しました。術後の診療中にも検討していきます。それに白唇部短縮術の結果赤唇部の左右差も顕在化しました。そして今回術後3ヶ月の経過観察に来院されて画像を頂きましたが、その際もいくつかの部位についての相談を受けました。まだ結論
▼続きを読む
▼続きを読む
やはり長い白唇は切除術が適切!、そして口角は上手に挙げましょう!
口周りの手術は、数年来大流行りです。本ブログに提示する症例が多発しています。私は白唇部での口唇短縮術と口角挙上術を組み合わせる手術を多数提示しています。費用面からブログ提示のモニター承諾を希望される症例が多いので、約半数以上は提示しています。実は本症例の患者さんは当院をお気に入りで、これまでいくつかの治療を受けてきました。でもこの私の書いている院長ブログもご覧いただいていて、口唇の手術は任せたいと希望されました。嬉しいかぎりです。そうなれば、術前診察での検討の為に、念入りに計測して、よく視診して、デザインプランを頭に入れておかなければなりません。難しくも楽しい診療です。
症例は38歳、女性。口周りはこれまでに鼻翼の外側切除術を他院で受けている。口角も他院で引き上げ済だが、創跡が見える。
▼続きを読む
▼続きを読む
口周りの手術を外鼻から入りました。口唇手術を始めます。
昨年素敵な女性が来院しました。美くしい女性が最終兵器としての口周りの治療を希望されました。この部位の治療が評判だからで、美容外科医冥利に尽きます。美容医療の対象は美人です。人は外面的にはそれぞれでも、内面的な美人が外面をより向上することで好結果をもたらすのです。内面美人とは、美しさに誇りを持って、より向上したい心です。美人度は内面と外面の調和だと考えてきました。ですから口周りの手術は計測から入り、比率を見ながら診察する必要があります。まずは症例をもながら説明します。
症例は37歳、女性。細面(ほそおもて)の患者さん。顔面輪郭は卵型で理想的ですが、上中下の比率は上顔面(生え際~眉の下)70㎜:中顔面(眉下~鼻下)60㎜:下顔面(鼻下~頤尖)65㎜です。中下のバランスが不満。中1/3が短い
▼続きを読む
▼続きを読む
鼻、口の順で口周りを数次的に治してきました。
口周りの手術は周囲とのバランスが重視されます。本症例は判りやすい例です。
口とは口唇の間ですね?。正しくは口の中は唇の後ろの口腔です。唇の後ろには歯牙が有り、歯牙は歯槽骨に植わっています。一般人は唇を赤い部分だけだと思っている人が大多数でしょうが、赤い唇は赤唇部、その上下=上は鼻の下まで、下は頤までを白唇部と称します。医学用語ですが、欧米の言語では一般用語です。White lip & Vermilionです。赤唇や白唇は前後の傾斜が重要ですし、縦の数値は治せます。横のバランスは顔面部品および顔面の幅との比較が重要です。
口の上は鼻です。口の下は頤です。
顔面の縦の比率は、上は生え際から眉下まで、中は眉下から鼻下、下は鼻下から頤尖までを比較します。白人では60㎜と同値
▼続きを読む
▼続きを読む