カテゴリー別アーカイブ: 腋臭症と多汗症

2014 . 11 . 10

小顔とは?から派生してⅤ-ボトックスについてⅣー

ボトックス=ボツリヌス菌毒を局所での神経筋接合部遮断のために薬剤として用いる場合このように言うことにします。(ところで他に使うとすると兵器ですが、実用化しませんでした。それにこれも全身的ですが、神経筋接合部遮断作用を求めての開発でした。) Ⅰ:ボトックスの咬筋への使用の症例の提示から、Ⅱ:ボツリヌス菌の生物性に話が飛んで、Ⅲ:人体への薬剤としての応用。と話がやっと進んできました。 今回は、症例提示ではないのですが、長年使ってきた私達の使用法=適正量を部位別に細かく説明していきます。 量=濃度=作用分子数ですが、分子数がいくつかは直接測れないので、作用量として国際単位が世界的基準として設定されています。International Unit といい、IUと略され、医療者間では通
▼続きを読む
2013 . 12 . 6

腋臭症(ワキガ)と多汗症(汗の臭い)Ⅱ

腋臭症の治療の説明をする前に、診断について述べておく必要がありましたね。診断が正しくないと、治療はできません。腋臭症体質は遺、伝的にアポクリン汗腺が発達する体質で、皮膚常在細菌が繁殖しやすく、その結果特有の臭いがする。という事を前回説明しました。では、どのような形質が治療対象となるのでしょうか?。多汗症との訴えでしょうか?。腋臭症体質はどうでしょう?。臭いの質はどうでしょう?。というのも腋臭症体質か、そうでない多汗症かで、治療法の選択基準が違うからです。これが診断ということです。具体的な診断基準=手術への適応性について、先ず述べます。 ①遺伝、病歴などの問診:腋臭症体質は、遺伝子が決めます。中学のときに習ったアレ、メンデルの遺伝の法則に従っています。腋臭症の遺伝子は優性遺伝です。日本人
▼続きを読む
2013 . 11 . 22

腋臭症(ワキガ)と多汗症(汗の臭い)Ⅰ

汗:人間は恒温動物ですから、汗によって体温調節しなければなりません。ですから、汗は人間らしさの特徴であります。体内で産生したエネルギーのうち余分を排出する。外界から熱エネルギーを受けても、体温を上昇させないようにする。その時熱い汗を出し、蒸発させて気化熱を奪うことで熱エネルギーを排出する。これができないと高体温となってしまいます。近年、毎年夏になると話題になる熱中症。昔は熱射病と言いました。高い温度にさらされ続けて、汗での体温調節ができないか、汗を出し続けて脱水になる状態。体温が上昇すると、脳は簡単に壊れはじめます。悪化すると死に至ります。 つまり発汗は人間にとって大事な生命維持機能なのです。しかし、臭いを伴います。水だけでなく、有機物を含むからですが、その割合は体内の組成により個体差
▼続きを読む