カテゴリー別アーカイブ: 口もとの美容

2020 . 2 . 1

鼻は口周り。可愛くする方法の一つです。

本症例は初診時には楽しく診療しました。結構フランクですが、やりたいことの主張が強く、巷間いわれているように私もそうなので、二人で丁々発止の診察でした。こうして密な診療の結果、適応が高いと考えられ、手術に至りました。術前の計画は看護師に任せて静脈麻酔の希望も汲み、麻酔医が立ち会えるようにスケジュールを立てました。 ここでいつもの私のモットーです。美容外科治療は人格を豊かにする為にあります。美容医療を何らかの目的を持って受けても、目的を達成出来るとは限りません。例えば可愛くなると稼げるかと言っても、私は銀行員ではありませんから出来ない相談ですし、可愛くなってもてたいと言っても相手を充てがう事は出来ません。ただし内面的人格が高くても、外面的人格つまり美貌が足りないと感じている人は沢山居ます。
▼続きを読む
2020 . 1 . 23

細面で下顔面が長いなかで上口唇の白唇が長いので、人中部だけでない両側鼻翼間の白唇短縮術が最適!。鼻尖だけ下げたら鼻柱が喰い込んでいるから鼻唇角プロテーシスも併施出来ます。

長い題名となりましたが、顔面の形態的特徴と、これまでの治療経過により、治したい部位が多数あり、それぞれを評価して二つの問題点を同時に解消できるから、説明の上症例提示したいと考えたからです。一つは懸案の白唇短縮術です。同時に創内から鼻唇角プロテーシスを挿入します。 他院で鼻尖を下げたら、魔女鼻になって鼻唇角が鋭角化して意地悪っぽい口元になったので、白唇短縮術の創内から鼻唇角プロテーシス(お隣の国では猫手術と称するらしい)を挿入しようということになった。この組み合わせは何例目かです。白唇の長さがどうあれ歯槽骨の傾斜が強く唇が尖っている人や、鼻尖が垂れている,Drooping人で鼻唇角が鋭角な人はプロテーシスの適応があります。 白唇短縮術は形成外科・美容外科診療歴30年以上の私が丁寧に
▼続きを読む
2020 . 1 . 22

口角挙上術は結果が見えますから楽しみです。

ブログに詳しい説明を書いても、難しくて理解できないとの感想が聴かれます。内容に少なからずの専門用語,Technical term が混じっていますが、できる限りかっこ書きや注釈、時には脚注で一般用語に言い換えているので内容は簡単でも、長いから読むのが面倒なだけでしょう。時折、用語の説明が足りないこともあります。お許しいただいて読み飛ばしてください。 過日に家で勉強クイズをしていて、私はごちゃごちゃと派生する知識を披瀝していました。やはり長男や次男に「相変わらずうんちくばかりうるさいなあ!。」と疎まれ、私は「ブログなんかもっとうんちくだらけだぜ!。」と切れました。妻が「ブログばかり書いていて仕事してんの?」と混ぜかえすから私「日中は手術しているかブログ書いているかばっかりだ。大変なんだけ
▼続きを読む
2020 . 1 . 22

3回目の口周りの手術。他院で富士山型にされました。修正が不足でした?。鼻翼も挙げて鼻翼下も更に短縮して治しましょう。追加修正後から。

今回の症例は私が口周りを二回目の手術をする人です。前回のブログもあります。追加修正手術と別の手術を同時に行います。なかなか難しい症例です。でも患者さんとは信頼関係が醸成されていますから、お互い含み済みです。どんな手術でもやりすぎると戻せませんから問題が残りますが、足りない部分は追加で治せるので、場合に依っては、要するにやってみないとわからない部分もある訳です。そしてこのように追加修正と別の手術を加えて効果を得ようと考えるのは正しい選択だと思います。今後の方針は白唇部(人中部を除く)短縮術追加と鼻翼挙上術を予定します。頤骨切りも検討します。口角挙上術の追加はその後評価してから。更に鼻を高く細くする希望もありました。 骨切りの医者は大阪では私の先輩に罹りたいそうで、連絡してみます。
▼続きを読む
2020 . 1 . 22

口周りは鼻、口、顎の関係。頤もです。頤プロテーシスから計画的に先行して、本題の上口唇短縮術と口角挙上術

口は上下唇が包んでいます。口腔内には前方に28本の歯牙と上下歯槽骨(歯の植わっているU型の骨)があり、上は上顎骨等、下は下顎骨(下歯槽骨は下顎骨の一部ですが)に乗っています。これらの位置関係は様々で、正面像での形もバリエーションがあります。側面像での3次元視では前後関係も様々です。側面像でのE-ラインは見た目に反映しますし、正面像では上下左右の長さが見た目に大きく反映しますが、人間は遠近感を感じ取りますから、正面視でも前後関係が意識されます。さらに頤(下顎中央)に梅干し(*脚柱)ができると動的形態に影響します。他の部位も表情により動的形態は豊かです。しかも話す、食べる際に頻回に動く部位ですから、表情筋が交錯しています。 こうしてみていくと、口周りの動的&性的な形態は数字だけでなく、周囲
▼続きを読む