カテゴリー別アーカイブ: 日本美容外科学会(JSAPS)専門医

2017 . 9 . 14

美容医療の神髄-歴史秘話個人編-美容整形屋と美容形成外科医「番外編:美容外科医の家族は辛いよ!5」

追悼文のつもりでは無かったのですが、周囲が、個人の話題をそれもあまりいい話でないのに暴露していいのか?。と疑問を投げかけられました。登場人物の中で、父と母は故人となりました。故人情報は私が管理する情報ですし、他の登場人物は私も含めて存命ですが、今ここで書き連ねておけば故人の煩悩を吐き出せて、魂を安らいで天に召すことが出来るだろうと思います。まだ納骨していませんから、母の魂に聴いてみました。近々納骨します。 リビングにある遺影の画像を盗み撮って、前回載せました。父の分は広告等に使うためにカメラマン(雑誌社かと記憶しています。)が撮ったので上手く映っています。享年79歳でしたが、撮影は5年以上前でした。それにしても若作りに映っています。ちょび髭も効いていますし、髪はもちろん乗せています。顔
▼続きを読む
2017 . 9 . 12

口唇短縮術後の修正術をすることになりました。他院で一回受けてます。もちろん口角挙上術も同時施行します。

口周りの手術が引っ切り無しです。どうも最近形成外科系の医者が切除縫合をする機会が増えたようです。若しかして、このブログで「切開手術は形成外科出身の美容外科医で受けるべきです。」と提唱してきたのが伝わっているのかも知れません。通常チェーン店系の非形成外科医の美容整形屋は縫合法を習熟してないので、手を出してもらいたくないのです。 ところが中途半端な形成外科経験者が、中途半端なデザインで中途半端に縫合すると、今一きれいにならないケースが見られ始めました。本症例はご覧のとおり傷跡がまずい。しかも位置が違う。そして効果も足りないと症例患者さんは訴えました。治しましょうということになりました。 症例は39歳、女性。口がもこっとしているので、歯科で矯正治療をして歯を後退させた。その結果歯牙は下
▼続きを読む
2017 . 9 . 11

鼻尖増高と下制術と鼻稜増高を両側耳介軟骨移植で作り上げました。

鼻尖の手術が続いています。そういえば最近、ブログ掲載承諾症例が続いていました。月単位経て最終的結果が見えて来ているからでしょう。それはそれは素晴らしい美容的形態を呈しているからでしょう。但し、形態的に完成に至るまで最低3か月かかります。ブログの読者の皆さんはご存知でしょう。 今回は特殊で、両側耳介からの軟骨移植です。鼻尖上に陥没がありこれも増大する必要があるために23×10㎜代の軟骨を要しました。耳甲介からの軟骨採取は創も目立たない部位ですし、形態的に変形も来たしません。触ると判るのは私達美容外科医だけです。但し採取に30分程度は要しますから、両側だと1時間は掛かります。手間と時間が増えるだけです。料金は当然嵩みます。 ですからこうして、ブログ提示を承諾いただいてコストダウンさせ
▼続きを読む
2017 . 9 . 9

美容医療の神髄-歴史秘話個人編-美容整形屋と美容形成外科医「番外編4:美容外科医の家族は辛いよ!」

なんでこんな事書いているのか思い返してみれば、何より母が亡くなったからです。母の生き様を書いて、追悼したいのです。同時にここに吐き出してしまえば、母は嫌な想いを天に持って行かなくて済むし、私も今からは母の為に悩まなくても済むと想います。これでおしまいに出来るからです。ただしもう一人の登場者は死んでいない様なので、まだ終局してはいません。 話しは私の中学生時から高校生の頃に続きます。その後も私は銀座美容整形医院を定期的に訪れました。母は金持ってくるんだから、嫌がりながらも反対はしませんでした。家族の経済力のためですから、当然です。なんか逆に、私は運び屋みたいで利用されている様な気もしました。数回後には一部振込にしてもらいました。でも小遣い分は手渡しでした。 しかし、そこには敵が居る
▼続きを読む
2017 . 9 . 7

口唇(白唇部)短縮単独症例は適応次第です。この症例は美しい!

当院では、近年口周りの手術が流行っています。それはこのブログが評判だからの様です。しかも、経時的に中長期的経過を追って画像提示しているから、患者さんにも取り組みやすいと云われました。最終結果はどれもこれも、文句無しの出来です。創跡の綺麗度は最良を目指しています。それだけ真面目に、真剣に手術していますから!。 症例は21歳、女性。これまでにいくつかの美容医療を受けている美人。口元だけは手を付けていない。こうなるとやはり、先ず私としてはバランスを取って行きたいから計測から提示します。 先ず横の比率、内眼角間30㎜、鼻翼幅30㎜と小顔の上に部品も幅が無い。口唇幅も45㎜で、目の間=鼻幅書ける1.5倍と最高のバランス。縦の比率は、生え際〜眉下▶︎上顔面=60㎜、眉下〜鼻下▶︎中顔面=60
▼続きを読む