ブログに載せたからでしょうか?。私がお勧めしているからでしょうか?。はたまた患者さん同士の評判でしょうか?。口周りの手術として白唇短縮術と口角挙上術を施行すると、鼻翼が胡坐型で大きい人はバランスが崩れて目立つようになる。そのような症例に対して、鼻翼縮小術を後から追加すると、今度は口唇がモコッと盛り上がってみっともなくなる可能性が高いのです。ですが、人中部を中心とした上口唇白唇部短縮術と鼻翼縮小術を同時に施行すると、ずらして縫合できるので膨隆しません。だから適応の人にはお奨めしています。そして、実際画像を見たら受けたくなります。とはいっても3つの手術を受けると経過が長い。なので今回は術後1週間までを載せ始めます
症例は24歳女性。昨年鼻形成は済んでいる。白唇長(鼻柱基部~人中部の赤唇縁)
▼続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 医学
定番の上口唇(白唇の人中部中心)短縮術と口角挙上術の併施は素敵な結果!
症例は20歳女性。来院後早速診察します。5月に鼻を手術しています。オープンで鼻柱を横断する傷跡がありますが、3か月経て成熟瘢痕になっているので鼻柱基部を切開出来ます。
白唇長(鼻柱基部~人中の最下点)=20mm。側面から診て白唇が直線的なので外反=C-カールをが欲しい。人中とCupidの弓は明瞭なので作成不要。上顔面(生え際~眉下)67mm:中顔面(眉下~鼻下)64mm:下顔面(鼻下~頤尖)70mmと下顔面が長い。上口唇(白+赤)27mm:下口唇(赤~頤尖)43mmと黄金分割比の5:8に充てると上下とも長い。顔面部品の横比は内眼角間34mm:鼻翼幅36mm:口唇幅47mmで口唇横幅を拡大したいので口角挙上術は45度方向に5×8mmの三角形切除部に引き上げる適応。画像をご覧ください。
▼続きを読む
▼続きを読む
口周りの形態はいろいろな要素。でもまずいつもの上口唇(人中部)短縮手術は効果大。
口周りの形態は3次元的にいろいろな要素画構成します。口の上は鼻、口の下は下顎。前後位置としては歯槽骨と歯牙。E-ラインはその指標です。口唇は横のカーブも重要です。複合的要素のうち上下の長さを治すことが多いのですが、前後位置も調節しています。だから術前に細かく診察し、計測して適切な手術をしなければ良好な結果を得られません。その意味で、複合的な治療が功を奏している典型的な症例です。
症例は22歳女性。白唇長18mm。内反気味なのは、歯槽が前突していない上に歯牙も後方にあるからです。上顔面(生え際〜眉下)62㎜:中顔面(眉下〜鼻下)53㎜:下顔面(鼻下〜頤尖)63㎜と下顔面が長く、上口唇24㎜:下口唇39と上下共が長い。頤に水平線あり。頤前突。骨切りは先に考えるとのこと。ただし下顎骨体部から
▼続きを読む
▼続きを読む
この人は、上口唇(白唇の人中部中心)短縮術で形態と機能を良好化の最適症例です。
手術名を人中短縮術と称するのはSNS上に載っているからで正確ではありません。人中とは、上白唇部の中央にある縦の溝のことです。字の通り人の真ん中という意味です。もう一つ人中は顔の接合線です。人間は胎児の際過去の原始的動物の形態を辿って成長してくるのは皆さん知っているでしょう。顔面は両側から寄せられて作られます。鼻や上下口唇は口裂け状態から小さくなりますが、実は人中部と鼻柱、鼻尖は上から伸びて来て出来上がるのです。各突起の名称があります。上顎突起が両側から寄って来て、上から下へ伸びて来た前頭突起を人中部で挟みます。
人間以前の動物では犬の猫も人中部が割れている種が多いですよね!。だから人中部は人間の証明ですから、確かに大事な構造です。でも人中だけを短縮する手術はあり得ません。
鼻の下
▼続きを読む
▼続きを読む
口周りの手術は3点セットも定番化しています。白唇短縮術+口角挙上術+鼻翼縮小術皮弁法
口周りの手術の提示症例が続いています。しかもやはり、最終兵器です。顔面の部品や輪郭を治してきて、それぞれの結果が得られたのちに、口周りの問題だけが残存するからです。口周りの手術を上手に出来る医師は少ないからです。傷跡が顔の前面にあるため上手な医師に受けないとやばいし、ひどい場合には後戻りして、やらずぼったくりの結果になるからです。鼻翼もです。
傷跡を綺麗に縫合するのは美容整形屋の得意分野ではありません。形成外科医の得意分野です。巷間のチェーン店系の美容外科クリニックには形成外科のキャリアーを積んだ医師は居ません。だから創を真皮縫合を丁寧に出来ません。かと言って、形成外科出身の美容外科医で口周りの手術の症例を積んでいる医師は数少ないのです。日本中に10人は居ません。私はこの数年毎日の様に
▼続きを読む
▼続きを読む