口周りの手術を行なう際には周囲の形態とのバランスが重要です。本症例では正面画像ではいい感じの経過が見られます。そして側面像ではどうでしょうか?。誰もが認識出来る様に下顎後退症です。白唇部切除と口角挙上術がどれだけの影響を及ぼすかが面白い症例です。この点は結果を診ていきましょう。
症例は30歳の女性。白唇長(鼻柱基部〜弓の底)21㎜と長い。内眼角間距離31㎜、鼻翼幅31㎜、口唇幅41㎜と横幅のバランスは取れている。顔面縦比は上顔面(生え際〜眉下)60㎜:中顔面(眉下〜鼻下)60㎜:下顔面(鼻下〜頤先)65㎜と下顔面が長い。下顎長は無いので口唇(白唇+赤唇)が長い為に違いない。歯は下げたが歯槽の前突は残り、上口唇の前傾も残る。ただし歯を下げて歯槽が突なため、口唇は前屈形となっている。この場
▼続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 美容医学博士
見た目におとなしい印象の女性が、はっきりした印象の女性になりました。
術前の印象ではおとなしそうな雰囲気でしたが、聴いてみると別に地味な女性ではないようです。でも見た目の印象って大事ですよね。目元が寂しい。開瞼が小さく、眉を挙げているから眼瞼の面積が広く、ぼてっとして弱々しい眠そうな目元です。手術後には、間違いなく明るくパッチリとした目元を作り上げました。
症例は、21歳、女性。先天性一重瞼。1年前に他院で埋没法重瞼術を受けたが緩んだ。開瞼時には前頭筋が収縮して眉毛を挙げている。診察所見はLF、Levator Function=挙筋筋力(挙筋滑動距離):12mmと正常下限。眼裂横径(一重瞼者の平均25mm):25mmと平均的。角膜中心間距離(平均60mm):58mmと眼球は近いのに、内眼角間距離(一重瞼者の平均35mm):36mmと離れている。これは蒙古
▼続きを読む
▼続きを読む
素敵な患者さんの口周りの手術。白唇部切除+口角挙上術+鼻翼縮小外側切除法+内側皮弁法を組み合わせた究極の手術で満足度一杯。
口周りの手術が多くて楽しいです。ブログに載せる症例が多いからです。術直後の経過はすごいのですが、症例を重ねる度にダウンタイムは短くなってきています。術後経過を沢山診てきているから説明が適切にできて、その結果患者さんが安心して落ち着いて術後をやり過ごせるから経過が早いのです。患者さんもブログを見て予習してきて下さるので、手術内容と術後経過を理解されているからです。最近術中から言い含めますが、精神的な安心感は体調を安定させて、術中の出血や術後の腫脹を軽減させます。実際最近の症例では出血も少なく、術後1週間で抜糸する際には形の良さが見えています。さらに術後2週間には本症例の患者さんは美しく登場されました。元が美しいからですが、内面的な美人度は100点だと感じられるタレントで、外面的な美人度は75点
▼続きを読む
▼続きを読む
鼻翼縮小術の内側切除法をした症例で後戻りが起こりました。本来外側切除法が適応です。いや内外切除も検討しましょう。
今回は鼻翼縮小術を依頼された患者さんを御紹介します。実は3ヶ月前に口唇(白唇部)短縮術を施行した患者さんです。ブログにも載せました。大変満足されて、鼻翼縮小術を希望されました。
鼻翼最大幅は37㎜と大きく、内眼角間は28㎜と近く、バランスが悪いのです。ここは重要です。画像をご覧になると判ると思いますが、鼻翼が胡坐をかいています。下方が大きいのです。加齢現象で増大したのは、患者さん本人も認識されています。また口唇短縮術が影響している訳ではないのは、前回の画像を見れば判るはずです。
画像を見ると、鼻翼の張り出しも有り、鼻翼の付け根よりも丸く出ています。何度も言いますが、外側切除は適応が限られます。この様に丸く張り出している症例だけが適応します。丸く張り出していないのに外側切除を受けな
▼続きを読む
▼続きを読む
眼瞼下垂手術切開法と目頭切開Z-形成法:この組み合わせは自然です。
いきなり術前と術後11週間の画像を載せます。違う質の目元になりました。もちろんフルメイクです。但しこれはこれで、キレイなだけでなく自然です。通常術後3ヶ月で完成!としていますが、患者さんは`おめでた!`だそうで、撮影を終えます。
妹さんの経過を見て、解っていますから安心ですとのこと。どちらの症例も経過が順調で形態的、機能的な改善性が高い。何しろ学生で就活前だという事でしたが、見事にクリアーしたそうです。そりゃあそうでしょう!。要は私の気合い次第です。本当に毎日私は、全ての患者さんに対してベストを尽くしています。
本症例の経過は妹さんより遷延しましたが、血種が起きただけで、抜糸後にはメイクでカモフラージュ出来て、術後2週間ではもう何も無かった様に出来上がりました。目の開きも
▼続きを読む
▼続きを読む