黒目整形切開法と目頭切開Z法の結果はこんなに素敵です。まずは経過を追って画像を提示します
上左図が術前、上右図が術直後です。
上右図が術後1週間の抜糸時、上右は術後3週間。
そしていよいよ術後3か月となりました。
この数か月画像提示を承諾いただいた症例が続いていました。ブログをご覧になった患者さんが多く、実はプライスダウンすると公表したので、このセットでのお勧めをしたところ、予め診療内容をご理解されてから来院される患者さんがほとんどで、こぞって手術を受けられたからです。
結果的にこの数週間は術後3か月での完成を見る、魅せるタイミングの症例が続いています。何度も言いますが、診療に限らず、患者さんとのコミュニケーションが必要です。こうしてブログでこち
▼続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 目の整形
可愛い女子には黒目整形=切らない眼瞼下垂手術(NILT法)の応用ですが・・。
今回はNILT法=切らない眼瞼下垂手術=黒目整形の症例を掲示します。
症例は22歳、女性。とにかく広い二重を求めて来院。皮膚の余剰は年齢的に少ない。となれば切らないで重瞼を作りましょうということになります。でも、開瞼が強くないから、広い二重瞼にすると、相対的に眼瞼下垂になり眠そうになる。前葉を持ち上げる量が増えるので重さで開きにくくなり得る。これを医原性眼瞼下垂症といいます。他院で受けられてとく起こします。であるから、埋没法で重瞼を作る際に切らない眼瞼下垂手術を併施するべきです。
でも初療医は、そのような説明なしに診察中に身体局所の所見も取らずに私に手術を回してきました。私は一目見て判断できますが、若造はそんなに経験ないのに、とにかく手術を入れてくれました。私はありがたいのですが
▼続きを読む
▼続きを読む
当院の黒目整形は他院での手術後症例を改善できます。
3ヶ月前に他医での手術後の修正を求められました。ブログでの啓蒙活動が功を奏していると感じます。有り難い事ですが、施術者としては難しい症例が増えて来て、プレッシャーが掛かります。良好な結果が出ればやりがいを感じさせます。その結果今回の症例は丁度いい経過を提示できそうです。今回術後3ヶ月で終診とするか来院されました。
症例は20歳の女性。先天的には一重瞼で眼瞼下垂状態を認識していた。3年前に眼科医院で切開手術を受けているが、重瞼は外れた。見ての通り下垂も残存しています。眼球位置は、角膜中心間距離60mmと平均値であるのに対して、内眼角間距離が39mmと離れている。眼裂横径も24mmと小さい、つまり蒙古襞が被さっているし、その結果突っ張り(拘縮)が強いために開瞼を阻害している典型的な症例です
▼続きを読む
▼続きを読む
片側ずつの切開法眼瞼下垂手術症例。目頭切開術もしました。何故か一度落ちましたが、やっと治せました。。
本症例は数か月前から提示してきています。みなさんに長期経過を見せていくのがこのブログの特徴ですが、きりがないので通常3か月までにしています。ところが今回は訳があって半年以上の経過を出させていただくことになりました。 症例は40歳代の女性。一重瞼だった。20年前に埋没は受けているが、ご覧の様に外れてきた結果ラインが乱れている。LFは11.5mmで、眼裂横径23㎜、内眼角間34㎜、角膜中心間距離58㎜と眼球の位置が離れていないのに、目の窓の間が離れている。つまり蒙古襞が被さっているし、ピーンと突っ張っている為にまぶたの内側が開かない。所謂吊り目っぽくて、キツい目元の感じに見える。くぼみ目や三重瞼も生じているし、黒目の上が2㎜以上隠れている(=MRD<2㎜)から後天性腱膜性眼瞼下垂を伴っていると考
▼続きを読む
▼続きを読む
可愛い目元はできましたが、黒目整形切開法と目頭Z−形成の組み合わせは開瞼向上が至上ですが、合併症に注意!
本症例患者さんは可愛い雰囲気ですが、結果はキラキラした、パッチリクッキリの綺麗な目元をつくれました。ところが開瞼の向上が合併症を生じた様です。差は少々なのですが、原疾患があると悪化する事があるので自らも顧みて注意喚起をしたいと思います。後段で説明します。
下の画像は術前と術後2週間です。
症例は20歳代後半の女性で美意識が高い患者さんです。これまで8年前にS美容外科で重瞼術埋没法。3年前にPクリニックで目頭切開Wー形成法。3年前に当院で両側NILT2点(切らない眼瞼下垂手術=黒目整形)1年半前に左が緩み、1年前に左右内側1点追加。やはり緩んだ。なかなか定着しない、特に内側が挙がらないため、今回切開法をして定着させましょうということになりました。形態的にも改良を計りたい希望
▼続きを読む
▼続きを読む