カテゴリー別アーカイブ: 美容医学博士

2016 . 2 . 12

美容医療の神髄37-歴史的経緯第37話- ”口頭伝承から、自分史話へ”その14

1年次から6年次を北里大学形成外科医局員として研修をした後、7年次からは北里大学形成外科医局員のスタッフとして、大学での研究をする者は少なく、多くが一般病院に出向しました。私が出向した茅ヶ崎徳洲会総合病院は、形成外科を4年前に開設して、しょぼしょぼ診療していました。でもそれではつまらないので、私はなんとか診療実績を伸ばそうと目論みました。その要因は臨床病院としての徳洲会の特質や姿勢が、元来乗せられやすい私をその気にさせたからでしょう。この後、茅ヶ崎徳洲会総合病院に2年+1年。大和徳洲会病院に2年出向します。医局在籍15年、スタッフとしては9年のうちトータルで5年です。そこで、先ずはその徳洲会グループの沿革と私の印象を紹介しましょう。 みなさん最近話題に挙がったのを覚えていますよね。その
▼続きを読む
2016 . 2 . 5

くぼみ目は、こうして治します。何がいい感じって目元に明るさが取り戻せたと!

診察後直ちにご理解を得られたので、当日手術を施行した症例の患者様です。くぼみ目は先ず、第一段階としてこの手術をするべきであるとの、解り易い経過&中期的結果です。画像を見れば一目瞭然です。 黒目整形=切らない眼瞼下垂手術=NILT法は此の様な効果があります。 下左図が術前。               下右図が術直後 下左図は術後約30分            下右図は術後1週間です。 下図が術後2週間です。                                        そして術後1か月の画像を撮りました。 術前、術直後、30分後、1週間後の画像をこれまで提示してきました。2週間目にはメイクのままで撮らせてもらったのですが、
▼続きを読む
2016 . 1 . 28

口周りの手術:口角挙上術と鼻唇角下制術の術後経過と創跡の評価

先月施行した口角挙上術と鼻唇角プロテーシスの組み合わせによる口唇(白唇)短縮術の効果と創跡の状態を見ていきましょう。皆さんも評価して下さい。 もう一度下の4枚の画像を見比べて下さい。上左が術前、上右が術直前のデザイン、下左が術直後、下右が術後1週間で抜糸した直後です。 結果は一目瞭然。いい感じが作れています。術前は鼻の下(白唇部)が間延びした感じ。術後はしまった感じ。キリッとして綺麗な口元です。 もう一度簡単に説明します。鼻唇角とは、鼻柱が白唇部に立つ角度、鼻唇基部とも言います。正確には基部は人中陵と交わる点で、角は側面から見た角度です。角度は90度が望ましく、鈍角(90度以下)だと鼻が上向いている。鋭角(90度以上)だと喰い込んでいる鼻に見えます。近年栄養状態の向
▼続きを読む
2016 . 1 . 20

くぼみ目は、こうして治します。何がいい感じって明るい!

2週間前に来院され、診察後直ちにご理解を得られたので、当日手術を施行した症例の患者様です。くぼみ目は先ず、第一段階としてこの手術をするべきであるとの、解り易い経過&中期的結果です。画像を見れば一目瞭然です。 黒目整形=切らない眼瞼下垂手術=NILT法は此の様な効果があります。 下左図が術前。               下右図が術直後 下左図は術後約30分            下右図は術後1週間です。 下図が術後2週間です。 優しい患者さんで、実は明るい女性です。まぶたが落ち窪んでいると暗く、疲れて、年齢を重ねて来て見えてしまいます 術前、術直後、30分後、1週間後の画像をこれまで提示してきました。さらに今回メイクのままで撮らせ
▼続きを読む
2016 . 1 . 15

くぼみ目は、こうして治します。いい感じ!

1週間前に来院され、診察後直ちにご理解を得られたので、当日手術を施行した症例の患者様です。くぼみ目は先ず、第一段階としてこの手術をするべきであるとの、解り易い経過&中期的結果です。画像を見れば一目瞭然ですが、かといって変化が自然的で、壊れていた顔が普通に治ったので、むしろ普通に戻ったのです。 下左図が術前。               下右図が術直後 下左図は術後約30分            下右図は術後1週間です。   優しい患者さんで、実は明るい女性です。まぶたが落ち窪んでいると暗い性格に見えてしまいます。術直後はさすがに開きすぎています。ビックリしているみたいに見えます。30分で後戻りが見られ始めます。1週間ではパッチリ度は解消しまし
▼続きを読む