カテゴリー別アーカイブ: 口角挙上術

2019 . 3 . 30

鼻の手術が増えました。とは言っても口周りの一環です。初めての鼻尖増高術と口角挙上術の併用。

このところ二次修正手術が増えました。口周りは私が上手だとの評判が立っているから、いろいろな面でのお治しが求められます。このブログで偉そうに書いているから読者の皆さんが理解されているからで、修正術が増えるのは、私としては仕方ないというか自業自得だと考えます。いや患者さんが修正術を受けられることによって安心されるなら、私も嬉しい限りです。 もう一つ優位性があります。診察と計測にを丁寧に時間をかけてします。その上30年以上の美容外科医の経験から美容学が身に付いていますから、その観点に基づいた顔面の形態とバランスを詳しく説明し、診断に基づく治療をしています。 近年何とかミクスのお陰で、美容医療の患者さんが増加傾向です。当院でも最盛期です。私も過去30年で一番、父の時代を含めても50年ぶり
▼続きを読む
2019 . 3 . 13

口周りの手術は適応次第。

若年者で人中付近の白唇が長く、歯槽骨:歯の植わっている馬蹄形の骨の湾曲が強くて前突している人は野暮ったい顔面形態を見せるので、口周りの手術の適応度が高いのです。さらに鼻翼の下が特に長い人はちゃんと挙げないと富士山型になり兼ねないし、その様な人は口角も下がっている訳で、口角挙上術を併用する必要性が高い。 私はそのような症例ばっかり手術してきました。いや、それ以外の適応性の認められる症例も沢山あり得ます。まず白唇長を計ります。ついで側面から見て定規を当ててE-ラインを見ます。続いて顔面縦の上中下を計ります。尚、上顔面は生え際から眉下、中顔面は眉下から鼻下、下顔面は鼻下から頤尖です。次に上下口唇の比率を計ります。上下口唇の幅は黄金比率の5:8が理想とされます。ここまでが上口唇短縮術の適応性を
▼続きを読む
2019 . 3 . 6

可愛い女子にはもっと可愛くする口周りの手術。顔はバランスが大事。

何か可愛い女子。 症例は28歳女性。3年前他院で眉下切開とその際にROOF切除。鼻は有名な形成外科医で出来上がっている。何かと可愛らしさを作り上げてきた。 眼瞼は手を付けていない。狭い二重で眼瞼下垂傾向。蒙古襞の拘縮が目立ち眼裂横径も小さい。でも契約上眼瞼は載せません。 白唇長(鼻柱基部〜Cupid's bow,弓の底)18mmと丸顔なのに長い。上顔面(生え際〜眉下)55㎜:中顔面(眉下〜鼻下)65㎜:下顔面(鼻下〜頤尖)61㎜で丸顔。上口唇(白唇+赤唇)25㎜:下口唇(赤唇〜頤尖)36㎜と、黄金比率の5:8を当てると見た目どおり上が長い。E-ライン(鼻尖口唇頤尖を結ぶ線)は直線上。人中は明瞭だが画像の様に弓が緩い。結節も無いに等しい。白唇に外反C-カールが無い。 白唇を4
▼続きを読む
2019 . 3 . 6

やや面長の優しい雰囲気の女性ですが、下顔面の長さが目立つなら口周りから!。

何故かこのところ下顔面が長い症例が増えました。私が毎回計測値を書いているため、適応なのかを診察に来るのでしょう。考え方としては、顔面の縦を上中下に分けて考え、下顔面の中で上下口唇の比率を計測します。顔面の横は顔の幅を、頬骨弓最大幅と下顎角(いわゆるエラ)の幅で見た上で、部品の幅を眼裂横径と眼球の位置、内眼角間と計り、鼻翼幅口唇幅との比率を見ます。ちなみに前後関係は鼻頤口唇のE-ラインが主体で、他にも前への丸みは顔の幅や長さを打ち消します。こうして計測して比率を診て、どこをどう治せば理想的かを議論します。 この見方は美容外科の基本です。私は医師と成った後に直ぐに美容外科クリニックに就職することも可能だったのですが、父の助言も加味し、出身大学の北里の形成外科・美容外科に入局しました。今とな
▼続きを読む
2019 . 3 . 5

モッコリした白唇は短縮の適応ですが、下がった口角に対する挙上術から。

症例は29歳女性。白唇長17㎜だが上歯槽が前突でモッコリした白唇。そのために赤唇も中央が突なのに対して口角が下がっている。鼻と頤はあるので口唇はE-ライン状にありモッコリ感の原因は歯槽の前突が原因である。 本症例の様な口唇、上下赤唇と白唇その上下の鼻と頤の配置に対しては、やはり白唇短縮術が適応である。口角は既に下がっているので挙上術は必須と言えます。 通常は白唇短縮術と口角挙上術併施した方が、ダウンタイムを一期間で済ませる事が出来るからお奨めしますが、本症例の患者さんは怖がりです。じゃあやんなきゃいいのにとも言えないし、別々のスケジュールで行なう希望を汲みました。 この数年私の口周りの手術は日本中(外国在住の人もしました。)で評判を得ていて、北は北海道から南は九州までの患者
▼続きを読む