2016 . 3 . 17

鼻の手術なら、私達に任せてよ!2週間でイケてる。

2週間前に外鼻形成術の改良を行った症例です。相変わらず画像ソフトが調子悪くて正面像の比較しか出来ない事をお詫び致します。 先ずは画像から。下左写真が術前、中が1週間、右が2週間です。 これだけでは何が変わったのか、判らないかも知れません。もう一度説明します。 今回の症例は27歳、女性。18歳時にS美容外科でI型プロテーシスによる隆鼻術を受けている。自覚的に次第に短縮してきた。太い思うとの訴えで来院されました。 他覚的には⑴棒状でその割に鼻根が低く、またプロテーシスが上も下も短い。⑵鼻稜が太い。⑶鼻尖が上向いて、その下が平らで、鼻尖が角張っていて、横四角形。⑷触診すると骨膜上に入っている。そこでプロテーシスを作り替えて、軟骨2枚でダイアモンド型の鼻尖を形造りまし
▼続きを読む
2016 . 3 . 17

眼頭切開が評判です。当院独自のZ-形成法による蒙古襞解除術はこのような症例にも使えます。‐1週間後の経過‐

立て続けに当院の売りであるZ−形成法による目頭切開=蒙古襞の拘縮解除術をご紹介してきました。いかに素晴らしい結果かは画像が教えてくれます。 先ずは術前=3年前に他院でズレたW−形成法での目頭切開術を受けられています。ゼーンゼン数字が伴っていませんし、挙がっていません。 引き続き拡大像をお示しします。術後2週間です。 近接像です。 内眼角間距離は計算通りに36㎜となりました。画像上ではいい感じのサイズに変化が見て取れます。内眼角間距離は一つの数字的な目安に過ぎませんが、目安なしにはデザイン出来ません。数字的に言えば、理想のサイズである右眼裂横径:内眼角間距離:左眼裂横径=30:30:30㎜の人はアジア人では滅多にいません。これまでに2人だけ見た事があるだけです。ちなみに
▼続きを読む
2016 . 3 . 17

当院の眼頭切開術はすべての日本人に適応します。形態改善の目的はちょうどいい。

この数種間に症例提示の承諾を頂ける患者さんが頻出されました。目頭切開が続いています。要するに症例提示を見て「私も私も!」と芋づる式に希望されるからでしょう。良好な形態を作れて経過を正直に提示して来たからと自負しています。皆さんに悦んで頂いているので、私達としても嬉しい限りです。 症例の2週間目の提示を致します。 上左が術前、上右が術直後です。 上左が1週間の抜糸直後、上右が2週間で経過を見せて頂きました。 画像上術後しばらくは開瞼が不良とに写っています。痛いのでしょうか?、突っ張るのでしょうか?。目頭切開=蒙古襞の拘縮解除術は、開瞼を阻害する皮膚の突っ張りを無くす事が主目的であると、これまで何度も言い続けてきました。なのに、術直後は腫脹と創の痛みで開き
▼続きを読む
2016 . 3 . 16

眼頭切開=蒙古襞解除術+NILT法=黒目整形はお得ですがダウンタイムは・・。

最近目頭切開=蒙古襞の突っ張り除去の症例で、画像提示の許可を頂ける患者さんが続いています。敢えて言えば費用が高額な為に、一定のサービスをする条件で、画像を使わせて頂く事を御願いしているのです。また、本症例は切らない眼瞼下垂手術=黒目整形+NILT法を同時施行する事も希望されたので、合わせ技でさらにサービスしているのです。2手術を同時施行する際には、道具や、薬を減らせるし、手術時間も1+1=1.5くらいに短縮できるからです。ただし、ここではサービスのない様には触れません。何はともあれ提示画像をご覧ください。 術前 術直後 術後2週間 術前の内眼角間距離は37㎜で蒙古襞が縦に突っ張っています。眼瞼下垂の症状はないのですが、二重を拡げたい希望で来院されました。であれば、開瞼
▼続きを読む
2016 . 3 . 11

美容医療の神髄41-歴史的経緯第41話- ”口頭伝承”:父は美容整形屋、私は形成外科医。自分史話へ”その18”

8年次の私は(まだまだ20年前の話です。)、茅ヶ崎徳洲会総合病院形成外科医長として、待望の4年生の医師と共に診療に没頭します。待望とは?、そりゃそうです。レジデント教育の機会であり、認定医試験も終わったから余裕ができるし、下がいれば自由な時間が作れるからアルバイトも出来る。大学医局が人事配分を決定するのは前年の12月ですが、その時点は学会認定医取得前ですが、見切り発進で研修医の派遣が決定されました。しかし同時に、学会の認定医認定施設も申請認可されないとならなくなります。研修医は認定施設か関連施設で研修しないと、研修の年次数にカウントされないためまずいことになるからです。その為に症例数の閾が設定されます。だから、より張り切って診療して行きます。 イニシャルを出しますと、Ym先生が来る事に
▼続きを読む