2017 . 4 . 27

可愛い女子には黒目整形=切らない眼瞼下垂手術(NILT法)の応用ですが・・。

今回はNILT法=切らない眼瞼下垂手術=黒目整形の症例を掲示します。 症例は22歳、女性。とにかく広い二重を求めて来院。皮膚の余剰は年齢的に少ない。となれば切らないで重瞼を作りましょうということになります。でも、開瞼が強くないから、広い二重瞼にすると、相対的に眼瞼下垂になり眠そうになる。前葉を持ち上げる量が増えるので重さで開きにくくなり得る。これを医原性眼瞼下垂症といいます。他院で受けられてとく起こします。であるから、埋没法で重瞼を作る際に切らない眼瞼下垂手術を併施するべきです。 でも初療医は、そのような説明なしに診察中に身体局所の所見も取らずに私に手術を回してきました。私は一目見て判断できますが、若造はそんなに経験ないのに、とにかく手術を入れてくれました。私はありがたいのですが
▼続きを読む
2017 . 4 . 26

当院の黒目整形は他院での手術後症例を改善できます。

3ヶ月前に他医での手術後の修正を求められました。ブログでの啓蒙活動が功を奏していると感じます。有り難い事ですが、施術者としては難しい症例が増えて来て、プレッシャーが掛かります。良好な結果が出ればやりがいを感じさせます。その結果今回の症例は丁度いい経過を提示できそうです。今回術後3ヶ月で終診とするか来院されました。 症例は20歳の女性。先天的には一重瞼で眼瞼下垂状態を認識していた。3年前に眼科医院で切開手術を受けているが、重瞼は外れた。見ての通り下垂も残存しています。眼球位置は、角膜中心間距離60mmと平均値であるのに対して、内眼角間距離が39mmと離れている。眼裂横径も24mmと小さい、つまり蒙古襞が被さっているし、その結果突っ張り(拘縮)が強いために開瞼を阻害している典型的な症例です
▼続きを読む
2017 . 4 . 25

片側ずつの切開法眼瞼下垂手術症例。目頭切開術もしました。何故か一度落ちましたが、やっと治せました。。

本症例は数か月前から提示してきています。みなさんに長期経過を見せていくのがこのブログの特徴ですが、きりがないので通常3か月までにしています。ところが今回は訳があって半年以上の経過を出させていただくことになりました。 症例は40歳代の女性。一重瞼だった。20年前に埋没は受けているが、ご覧の様に外れてきた結果ラインが乱れている。LFは11.5mmで、眼裂横径23㎜、内眼角間34㎜、角膜中心間距離58㎜と眼球の位置が離れていないのに、目の窓の間が離れている。つまり蒙古襞が被さっているし、ピーンと突っ張っている為にまぶたの内側が開かない。所謂吊り目っぽくて、キツい目元の感じに見える。くぼみ目や三重瞼も生じているし、黒目の上が2㎜以上隠れている(=MRD<2㎜)から後天性腱膜性眼瞼下垂を伴っていると考
▼続きを読む
2017 . 4 . 21

美容医療の神髄-歴史秘話第87話-”口頭伝承”:美容整形屋と美容形成外科医”その62”「銀座から地方都市へ4:美容形成外科学医」

16年目に医局を辞して開業するにあたり、E先生のクリニックを居抜きで継いだのですが、開業した結果私も臨床形成外科医会に加入しますし、学会の世界でも人脈が広がります。また父は元美容整形の非形成外科の美容外科医として昭和36年以来の開業歴ですから、一匹狼なのに人脈は広かったし、美容医療の世界でも顔役でした。しかもOm.先生とも交流があったのです。そしてE先生とも交流を深めていきました。話題は続き、そこから再開します。 私が北里大学に入局して2年目に、日本美容外科学会JSAPSを北里大学形成外科が箱根で主催したのですが、父も参加しました。Om.先生は特別講演を依頼していたのですが、空気が薄いせいか噴火の煙のせいか、冠動脈疾患が悪化したのです。とにかく運ばなければまずいと、形成外科医の伝説の人
▼続きを読む
2017 . 4 . 20

上口唇(白唇部)短縮術=鼻下切除術が流行です。2週間の経過を魅せます。

1年程前から流行となった上口唇短縮術の画像だけ羅列します。何故流行なのかの分析は次回に。 下に術前の正面層と右側面像。デザイン図=切除は4㎜です。 さすがに一言症例紹介をします。50歳代の女性。加齢に伴い弛緩し、口唇長18㎜となる。口角が余り下がっていない 。デザインは鼻翼基部〜鼻翼基部で可能。裏返りを僅かに求めて皮下脂肪層半層まで切除のプランとしました。 下に術直後の画像。創は目立ちます。腫脹も起きます。 下に術翌日の画像。腫脹が亢進します。併して運動障害も生じます。でも静的形態は良好化しています。 1週間で抜糸しました。まだ創跡は赤い線です。腫脹の改善は早いで方です。運動障害は解消しつつあります。 術後2週間ではメイクして来院さ
▼続きを読む